
バインミー(ベトナムのサンドイッチ)
ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)さんは、
ミャンマーとベトナムで国際協力活動を行う認定NPO法人。
今回二度目の催しです。
前回以上に多くの人がきて、ベトナムの飲み物や食べ物を楽しんでいきました。
フォー10食分なんて完売しちゃったみたい。
寄付もたくさん集まったみたいで良かった~。
BAJの活動にご興味のある方はBAJのHPを見てみてください。
http://www.baj-npo.org/
フォー(ベトナムの米粉の麺料理)スープがとっても美味しい!
鰯の南蛮漬け 単品400円 定食700円
とってもとっても美味しくいただきました。
野美ご飯 其の二にもご期待。
左側の物体は、野美くんが作ったオブジェです。
とりあえず、夏っぽいよね!
メニューのデザインや可愛いイラストは、イラストレーターの宮北さんによる作品です
バジルチキンとクリームチーズのサンドイッチ(650円)ハザウェイちゃんの、愛情いっぱい手作り料理。今回のお料理のテーマは、ピクニック。こんなお料理を持っておでかけしたいっす
アボカドとサーモンのサラダ風ちらし寿司(750円)もちろん美味しかったし、ヘルシーさ満開!タコさん赤ウインナーも楽しげだー
今回もたくさんの方に来ていただきました。ありがとうございました!
平日にも関わらず、常にほぼ満席状態。フォーも飛ぶように売れました。
美味しいベトナムご飯、暑い時期にも食べたいっす。ベトナムの魅力、感じていただけましたでしょーか。

すっきり美味しい、アイスゆず茶400円
今日はゆずちゃんはじめての日直の日。 お隣の某有名パン屋さんとかお休みで人通りが少なかったけど、 ご近所の人とか通りがかりの人とか、結構入ってくれました。 15人くらい来たかも。来ていただいた皆さん、どうもありがとうございました。
定番メニューのゆず茶も好評でした。 じんわり柚子のおいしさと香りが広がって、ホント美味いよ。 KISSの定番メニューに採用しよっかなと思ってます。

あと、ゆーほとなっちゃんがKISSCAFE前に新しく植物を植えてくれた。 これから西荻KISSCAFEで初めての夏を過ごすワケだけど、 こいつらが育ったら少しでも暑さが和らぐかな。2人ともありがとう。

日直のゆずちゃん 割烹着がマブシイぜ
ゆずちゃんも初日直おつかれさま。またよろしくね。

今日はベトナムイベント“ VIETNAM NIGHT@KISS CAFE”のトライアルでした。 ngon-(ンゴ-ン)さんのつくるフォー、ホント美味しかったっす。 スープはとってもクリアなのに、ダシが良く効いてて飲み干しちゃった。 ちなみに僕はパクチー大好きなのでパクチー爆盛りでした。 (苦手な人は抜いてもらえるよ) 5月19日(水)の本番が楽しみだなー。みなさんも来てね!(詳細はココね)

スタッフのみなさん「xin moi den choi!(ぜひ遊びに来てね!)」

KISSCAFE HP http://kiss-cafe.jp/index.html
アクセス http://kiss-cafe.jp/access/

桐沢牛(猪)カレー 700円圧力鍋でお肉ホロホロ。

看板を見て来てくれた方もたくさんいました

KISSCAFEからUSTREAMでイベントの模様を発信いるかちゃんのリポートでお送りしました

こうして見ると広く感じるなー。来てくれた皆さんありがとうございました!
今年もオグニがアラワレタ!
もう一週間も前のことになっちゃいますが・・、
「小国week in KISSCAFE」、無事終了いたしました。
一週間の開催期間中、150人を超える多くの方々が、
東京に突如アラワれたオグニとつながった!かな。
特に印象的だったのは、在京の小国出身者の方が
何名か遊びに来てくださったこと。
意外な展開に、小国メンバーもKISSメンバーもびっくり。
小国に住む小国人と東京の小国人がつながって、
また違うカタチで、KISSCAFEから小国の情報が発信される日が
来るかもしれません。楽しみです!
小国の工芸品や、KISSのお米もたくさん売れました。
イベントとしても大成功だったと思います。
最後に改めまして、ご来場いただいた皆様、
ホントにありがとうございました!


やっぱり流しそうめんって、いいものですね。今年は2日間で50名以上のお客さんに来ていただきました。上流でそうめんを全部奪い取って下流に流さない人、きちんと譲り合う人、譲りすぎてゴールのザルから直接食べる人、箸を使わずに手で拾って食う小僧など、いろいろいらっしゃいました。新潟県長岡市、小国町の地酒や郷土料理も大好評。皆様、楽しんでいただけましたでしょうか。
同じそうめんなのに、流して食うとこんなに楽しいのは何故でしょう。風流うんぬんもさることながら、大勢でぎゃーぎゃー言いながら食べるからでしょうか。やっぱり流しそうめんって、いいものですね。サヨナラ、サヨナラ。

装置の竹をみんなで手作り


やっぱり夏は流しそうめんだなー

線香花火やスイカ割りもしました
おかげさまで、「長岡市小国町交流事業 小国の“文化”届けます」無事終了いたしました。
プレイベント「OGUNI week in 吉祥寺」を含め、期間中お越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました!
KISSCAFEだけでも、一週間で200人近い方が来てくれました。
美味しいお米やお酒、郷土料理で、小国町の魅力を少しでも伝えることが出来てたら悔いナシです。



ハザウェイちゃんのtic-cafe

ママのおむすび握り隊 一週間の間、他にもいろんなイベント開催しました

小国の皆さんと お疲れ様でしたー
これで、500円大丈夫?はるちゃん

煮豚丼 500yen

ゴーヤチャンプルプレート 500yen

青海苔やきそば 500yen

きのこのホワイトシチュー 500yen


手書きのメニュー看板。
チョークを持つのは久しぶりです。

しったんです。
吉祥寺のカンバン娘。
いや、看板屋さんの娘です。

かぼちゃのバウンドケーキ登場です。。

今週だけのラフテー丼。
ひょっとしたら来週もあるかも!?
4月・5月・6月の第4週日曜日11時〜16時半までだけOPENする、
「雑食バール オクラ*コバチ」
またまた、「ハッチェル特急楽園」の演奏が始まりました。
4月・5月・6月の第4週日曜日11時〜16時30だけOPENする、
「雑食バール オクラ*コバチ」
今回は飛び入りで「ハッチェル特急楽園」の演奏が始まりました。
ランチカフェ「でみとしめ子」ついにオープン
明日から通常営業。
11:30〜17:00 月・火休み ワンディシュ・ワンコインのランチです。
大内さん企画おでんパーティ。前日の朝からお出汁をとって食ったおでんは、いい味出てました。
鈴木さん持込のターキーの丸焼きもおいしかった。
Xmasから数えて4つ前の日曜日、キリスト教の待降節であるこの日からヨーロッパ圏ではクリスマスの準備が始まります。この日からシュトーレンを1切ずつ食べて聖夜を待つのです。
天然酵母で作ったシュトーレンに、美味しい紅茶やお酒でXmasのカウントダウンが始まりました。
ひるの部では、国立の”葉々屋”の紅茶とシュトーレンをたっぷり味わいました。よるの部では、元スチュワーデスの美人ソムリエ、小室麻乃さんが登場!!ワインのミニ講義も聴けました。
★主催 POLAIRE
フードコーディネーターやパン講師等で活躍中の女性三人のグループ。安全な食材でとびきり美味しくをモットーに、ケーキ、焼き菓子、天然酵母のパンを注文にて販売しております。